公庫の融資面談を完全再現【実際にあった怖い質問と模範回答・面談時の注意点】を解説
▼公庫の融資を受けられるか知りたい方▼
監修者:渡部 豪(公認会計士)
KPMGあずさ監査法人で勤めたのち、ベンチャー企業のCFO(最高財務責任者)へ就任。
創業期の会社のデットファイナンス(融資)を複数支援した実績を持つ。
【主な支援実績】
融資額:最大5億円(コンサル会社)
創業融資額:最大6500万円(EC会社)
融資の面談と聞くと、なんだか緊張する、そんなあなたに
日本政策金融公庫から融資を受けたいが、面談で審査落ちすることもあると聞き不安に思っていませんか?
確かに公庫の面談でどのような振る舞いをするのかは非常に重要です。
監修者は公認会計士として、5年以上にわたり融資支援を行っており、過去100件以上の融資支援を行っています。
また、自身も借りる側の立場(CFO)として、設立5年以内の会社で、累計7億円の融資調達に成功しています。
あはじめて公庫(旧称:国金)の融資を検討する方のよくある悩みとして、
「聞かれる質問に対し事前に対策をしたい」
「審査に落ちないための注意点を知っておきたい」といった点があると思います。
私もいちばん最初に公庫の面談を受けた際、どのような質問をされるのか分からなかったため、とても緊張していた事を覚えています。
はじめての面談が終わったあと、
「あの質問には、こう答えればよかった、、」
「もしかしたら減額になってないだろうか?」
「あんな答えで融資に落ちたりしないだろうか?」
と、あとになって準備不足を後悔した記憶があります。
融資の面談で聞かれる質問すべてと、その模範回答が事前に知れたらいいのに、、とも思いました。
この記事を読めば、融資の面談はもう怖くありません。面談で必ず聞かれる質問や、その模範回答を知ることができます。
また、「実際にあった怖い質問」では、答えてはいけないNGワードも解説します。
先に結論ですが、
・公庫の面談は必須(対面で1時間程度)
・服装は原則スーツ、遅刻厳禁
・面談での質問は創業計画書に沿ってすすめられる
・一発アウトなNGワード・NG回答が存在する
・創業計画書の作り込みで面談の流れを主導する
▼公庫の融資面談に通るコツを無料で知りたい方▼
公庫の面談の目的
初回取引の場合、面談なしにはならない
公庫からの初めての融資を受ける際、面談は必ず実施されます。それは、初回取引の場合はまだ返済実績などもなく、信頼できる相手か分からないため、提出書類のみをもって判断はできないからです。
審査担当者は初回取引の場合、創業計画書や企業概要書などの提出書類に書かれている情報をすべて信頼する事はできません。実態のない事業であったり、嘘を書いている可能性もあります。
そのため、経営者と直接対面で面談を行うことで本当にこの提出書類の内容を信頼していいのかといった情報を補完します。
公庫の担当者は面談を通じて「この人のことは信頼していいのか」といったことを判断します。
そのため、面談で「この人は信頼できない」となれば、いくら書類作成を頑張っても融資は失敗に終わる可能性があります。
面談は必ず受ける必要があり、なおかつとても重要なのです。
融資の面談当日までの流れ
日本政策金融公庫の面談までの流れ
融資申し込み後、融資担当者から電話で面談の案内に関する連絡があります。
この電話は、申し込みをしてから1~2週間程度でかかってきます。
また基本的には、公庫の支店の電話番号からかかってきますが、最近ではリモートワークも一部実施しており、稀に担当者の携帯話番号からかかってくることもあります。
担当者からの連絡の電話を取らないと、審査は前に進まない形となるため注意が必要です。
申し込み後にあった着信へは必ず折り返すようにしましょう。
また、申し込みから2週間以上経っても電話がこない場合は、申し込みが受理されていない可能性もありますので公庫の支店に連絡してみましょう。
(公庫の各支店の連絡先)
審査担当者から、面談候補日についての連絡があります。
この面談候補日は、「例えば今週の金曜日の16時はいかがですか?」など、直近の日時指定で伝えられることが多いです。
担当者と予定が合わなさそうであれば調整をする必要があります。
基本的には、融資申し込みの際に記入した「お借入希望日」に間に合うように面談日程を調整してくれます。
面談は、公庫の営業時間である平日の朝9時~夕方17時の間で実施されます。
(所要時間:1時間程度)
審査の論点が多く時間がかかる場合もありますので、余裕をもって1時間半程度を想定しておくと安心です。
なお、面談場所は、公庫の各管轄支店となります。
当日は遅刻しないように、事前にマップで場所を確認しておきましょう。
(公庫の各支店の所在地)
審査担当者からは、当日の持ち物についても案内があります。
創業融資の場合、一般的には下記を持参するように伝えられることが多いです。
当日までに揃わなかった資料は後日確認となり、審査期間が延びてしまう原因となりますので、こちらの表を参考に事前に用意しておきましょう。
面談での必要書類一覧【法人・事業】 | |
---|---|
書類名 | 準備方法 |
事業用の預金通帳 (直近6ヵ月分) | ATMで記帳しておく |
本社の賃貸借契約書 | 不動産会社より入手可 |
面談での必要な類一覧【代表者個人】 | |
---|---|
書類名 | 準備方法 |
運転免許証(原本) | パスポートなども可 |
源泉徴収票 (前年度分) | 前職など勤務先から 入手可 |
確定申告書 (前年度分) | 該当あれば顧問税理士など より入手可 |
自宅の賃貸借契約書 | 不動産会社より入手可 |
各種ローン等の 返済予定表 | 取引金融機関から発行 |
公共料金の明細 (直近1ヵ月分) | 電気ガス水道会社から 発行 |
生活用の預金通帳 (直近6ヵ月分) | ATMで記帳しておく |
株式等の金融資産の 残高証明 | 取引金融機関から発行 |
不動産の登記簿 | 法務局より入手可 |
面談当日の実際の持ち物については、公庫から郵送されてくる面談案内資料「お持ちいただく資料」にも記載されているため、目を通しておきましょう。
面談時の服装はスーツが好ましいです。
公庫にとってはこれから大きなお金を貸す相手ですから、しっかりとした身なりで、審査担当者に安心感を与えることは重要です。
審査担当者は基本的にスーツを着用していますので、理想はスーツにネクタイを、少なくともジャケットは着用するようにしましょう。
面談時は以下のような心構えが重要です。
- 遅刻は厳禁
「時間という簡単な約束を守れない人は、借りたお金を毎月返済するという重要な約束も守れないのではないか。」といったマイナス印象を与えてしまいます。面談の開始時間を守るということは、一番最初の約束になりますので、くれぐれも面談には遅れないようにしましょう。 - 対立は避ける
審査担当者の中には、とても厳しい質問をしてくる方がいます。そのような場合も感情的になることは避けましょう。審査担当者にも融資額の目標があります。なんとか審査を通しお金を貸したい気持ちから、そのような厳しい質問をしてきているのだと思うようにしましょう。 - 平等な立場で対応する
一方で、対立を避けると言っても、審査担当者の発言や意見のすべてにあわせる必要はありません。聞かれたことにあわせた回答をすると審査NGな質問あります。あくまでも感情的な対立は避けつつ、審査担当者の質問の意図をよく読み、自社をアピールする回答に繋げましょう。 - 敬語を使う
審査担当者として若い方や女性が対応する場合もあります。平等な立場で対応するといっても、馴れ馴れしくタメ口で接するのはNGです。相手が仮に年下に見えたとしても、ビジネスマナーとして敬語で接するようにしましょう。 - いい加減な回答はしない
審査担当者として若い方や女性が対応する場合もあります。平等な立場で対応するといっても、馴れ馴れしくタメ口で接するのはNGです。審査担当者が仮に年下に見えたとしても、ビジネスマナーとして敬語で接するようにしましょう。 - 熱意のみを語らない
面談でよく勘違いされるのが「熱意をアピールすれば融資は通る」という点です。もちろん熱意は重要なのですが、公庫はビジネスとしてお金を貸すわけですから、熱意のみでなく毎月の利息と返済をしてもらえるかどうかを、とても冷静に評価しています。熱意に加えて、事業計画の合理性や客観性をアピールする必要があります。
▼公庫の面談対策を完璧にしておきたい方▼
公庫の面談で必ず聞かれる質問と模範回答
公庫の創業融資の面談で実際に聞かれる質問と模範回答を完全再現
監修者が過去100件以上の融資支援を行ってきた経験から、公庫の面談で聞かれる質問にはパターンがある事に気づきました。
それは、公庫の面談は創業計画書や企業概要書の内容に沿った質問で進められる事が多いということです。
今回は創業計画書の項目に沿って、審査担当者から実際にあった質問と、その質問意図を踏まえた模範回答例をQ&A形式で解説します。
創業の動機
- 【実際の質問】
この事業をはじめようと思ったきっかけを教えてください
【質問の意図】
この事業でなぜ勝てると思っているのか -
【模範回答】
今回開業する予定のラーメン店は、前職で店長として運営していたラーメン店と同じ業態です。前職のラーメン店は右肩上がりの増収増益でした。コロナ禍からの復活や円安の進行などでインバウンド需要が高まっていることを実感し、同エリア・同業態で進出すれば、そのインバウンド需要を取り込め事業が立ち上がると確信し、起業しました。
経営者の略歴等
- 【実際の質問】
今回の事業の経験はどのくらいありますか?
【質問の意図】
事業に活かせる経歴や、再現性のある成功体験があるのか -
【模範回答】
前職のラーメン店は繁盛店でしたが、その責任者として0から立ち上げた事業経験があります。具体的には店舗の開発や人材採用、マーケティング、材料調達やメニュー開発などを全て担当していました。今回、ラーメン店を開業するにあたって必要なスキルは前職の経験から全て揃っており、この事業を絶対に成功させる自信があります。 - 【実際の質問】
取得している資格や許認可はありますか?
【質問の意図】
許認可が取れていないビジネスは法令違反のためお金は貸せない -
【模範回答】
はい。ラーメン店を運営するには飲食店営業許可が必要となります。店舗の工事完了予定日に保健所の施設検査を予定しています。店舗の工事設計の段階から保健所に事前相談を行っており、大きな指摘は出ていないことから、飲食店営業許可は問題なく取得見込みです。また、私自身は食品衛生責任者の資格を既に持っています。
▼公庫の融資面談をプロにサポートしてほしい方▼
取扱商品・サービス
- 【実際の質問】
どのようなビジネスモデルなのですか?商流を教えてください
【質問の意図】
ビジネスとして成り立ち、利益がしっかり出るのか -
【模範回答】
事業内容はラーメン店です。商流は、一般顧客から売上を計上します。その売上のなかから、変動費である原材料費、固定費である店舗家賃・人件費を差し引いた残りが利益となります。客単価を1,500円で想定しており、変動費率は30%、固定費は月100万円を予定しています。そのため損益分岐点売上は月商約150万円(客数1,000人)で、それ以上の売上を達成すれば利益がでる形です。 - 【実際の質問】
競合他社はどのような会社になりますか?
【質問の意図】
競合他社との差別化・競争優位性はあるか -
【模範回答】
競合は同業のラーメン店となります。富裕層・インバウンド需要を顧客として取り込むため、銀座エリアに出店し客単価は高めの1,500円で提供することを想定しています。客単価を上げることで原材料にかけられる予算も増えるため、競合と比べて味に徹底的にこだわったラーメンを提供できます。加えて、クレジットカード決済や予約システムなどDX導入により回転率を最大限高める計画です。
取引先・取引関係等
- 【実際の質問】
取引先(販売先・仕入先)はどんなところですか?
【質問の意図】
具体的な取引先名や所在地の情報があるか、怪しい会社と取引していないか -
【模範回答】
東京都新宿区にあるA社という会社と取引を予定しています。A社は業歴が30年以上ある老舗の会社で、帝国データバンクの評点もA評価となっているため、信頼できる会社です。また、A社のほか、渋谷区区のB社(業歴5年)や港区のC社(業歴20年)といった複数の会社が取引先候補にあります。
従業員
- 【実際の質問】
従業員は何人ですか?
【質問の意図】
事業計画の達成に必要な人員計画を理解しているか -
【模範回答】
従業員は、当初2名を予定しています。事業が立ち上がるまでは、キッチンに私が1名と、ホールに1名の最小人数で固定費を抑える予定です。この2名で、損益分岐点売上である月商150万円(客数1000人)は十分回すことができます。
お借入れの状況
- 【実際の質問】
住宅ローン以外に、カードローン・消費者金融を借りているのですね?
【質問の意図】
お金に困っていないか、返済計画は大丈夫か -
【模範回答】
はい、開業資金としてまとまったお金が必要であったため、一時的にカードローンを借りています。月々の返済は〇〇万円ですので、今回の融資金の月返済〇〇万円とあわせて、返済計画には無理がないと判断しています。詳細は資金繰り表でご説明します。
必要な資金と調達方法
- 【実際の質問】
自己資金はどのように貯められたのですか?
【質問の意図】
自分の力で貯めたお金か、事業への覚悟はあるか -
【模範回答】
自己資金としてご提示した〇〇万円は、会社員時代の貯蓄となります。将来的な独立を目指し、開業資金として10年間コツコツ蓄えてきました。 - 【実際の質問】
借入金はなぜ必要なのですか?
【質問の意図】
借入の使途は事業用途か、投資は回収可能か -
【模範回答】
ラーメン店の内装工事費として1,000万円の借入を希望しています。収支計画をシミュレーションしたところ、損益分岐点売上高は月商150万円(客数1,000人)であり、前職の経験から最低でも月商300万円(客数2,000人)は出せると踏んでいます。計画通り月300万円の売り上げを計上した場合、月に100万円の利益が出るため、この内装工事費の投資は十分に回収可能と判断しています。 - 【実際の質問】
公庫以外の資金調達は検討していますか?
【質問の意図】
他の借入予定があれば、過剰な借入にならないか -
【模範回答】
公庫以外の借入は現状検討していませんが、今回の融資次第では都道府県の制度融資など他の資金調達も検討するかもしれません。その場合でも、資金繰りはしっかりと考えながら、毎月の返済支払いに無理のない形で借入を進めていく予定です。
事業の見通し
- 【実際の質問】
売上の計画を教えてください
【質問の意図】
計画の具体的・客観的な根拠やエビデンスはあるか -
【模範回答】
売上の計画として、当初は損益分岐点である月商150万円(客数1,000人)、半年後には月商300万円(客数2,000人)を予定しています。客数の根拠については、事業責任者であった前職の繁盛ラーメン店は月3,000人程度を集客しておりました。集客チャネルはほぼSNSでしたので、今回も前職と同様の集客戦略を予定しています。SNSアカウントは済みで既にフォロワーも同繁盛店の1/3である〇〇千人いますので、集客数として1,000人は堅いとみています。 - 【実際の質問】
支出の計画を教えてください
【質問の意図】
売上原価や経費は漏れなく計算できているか -
【模範回答】
事業計画書上、売上原価はラーメンの原材料費で30%程度を想定しています。経費は、店舗の家賃を月50万円、人件費を月40万円、諸経費を10万円で予定しています。
▼公庫の融資面談を確実に成功させたい方▼
実際にあった怖い質問
NGワードを誘うような怖い質問もある
審査担当者によってはそれ以外の質問もしてきます。
なかには、減額や審査落ちに繋がるような「怖い質問」が飛び出すケースもあります。
このような「怖い質問」にNGワードで回答をしてしまうと、融資は失敗に終わる可能性が高まります。
ここでは、そのような実際にあった「怖い質問」と、NG回答例・模範回答例をご紹介します。
- 【実際の質問】
まだ市場にないビジネスなんですね?
【質問の意図】
このビジネスは本当にうまくいくのか事例がないので判断しにくい -
【NG回答】
はい、まだ市場に全くない新しいビジネスモデルのため先行者メリットがあります。だから早急動きたいのです。
【模範回答】
日本市場にはまだないですが、海外では〇〇というサービスがあり、既に市場があることは証明されています。このビジネスは日本版〇〇です。 - 【実際の質問】
このビジネスは、許認可として〇〇許可が必要ないのですか?
【質問の意図】
無許可の場合は法令違反のため貸せない -
【NG回答】
許認可は、よく調べてないのですが、たぶん必要ないと思います。
【模範回答】
×××の理由で、〇〇認可が必要な事業に該当しないといった点は弁護士にも照会済みです。 - 【実際の質問】
本社はレンタルオフィスですか?
【質問の意図】
ペーパーカンパニーには貸せない -
【NG回答】
はい、安いのでレンタルオフィスを使っています。
【模範回答】
当社専有スペースがあり、郵便物も届きますので通常のオフィス賃貸契約と変わりはありません。今は固定費を極力抑えたいという事情でレンタルオフィスを使っていますが、事業が立ち上がればしっかりしたオフィスへ移転予定です。 - 【実際の質問】
接待交際費の金額が大きいですね
【質問の意図】
お金を事業以外の事に使っていないか -
【NG回答】
そうですね。役員報酬を抑えているので、その分結構使ってしまっています。
【模範回答】
接待交際費は営業上どうしても必要なものとなっています。新規の受注先開拓のために業界の繋がりを深める必要があり、それらの会食から月にxx件受注していますので、必要な営業費と割り切っていますが、極力費用は抑える努力をしています。
▼公庫の融資面談で失敗したくない方▼
面談で成功するポイント
質問の意図をしっかり読み解く
公庫の面談のポイントは、「質問の意図をしっかり読み解く」ことになります。
審査担当者からの質問を、言葉通りに受け取ってはいけません。
そこには必ず裏の意図がありますので、その意図を読み解き回答をするように心がけましょう。
創業計画書を作り込み、面談の流れを誘導する
とっさの質問にうまく答えられるか不安な方もいらっしゃるかもしれません。
また、事前に質問を想定し準備していても、緊張していれば予定通りに答えられない場合もあるでしょう。
面談でしっかりした回答をするためのコツが1つだけあります。
それは創業計画書など提出書類を作り込むことです。
審査の面談は、基本的には創業計画書・企業概要書の内容に沿って質問されるケースが多いです。
そのため、自身が想定している回答内容を予め創業計画書・企業概要書に盛り込んでおけば、審査担当者の質疑応答がスムーズに進みます。
面談のサポートが必要なときは
日本創業融資センターでは、累計100件を超える公庫への融資支援実績をもとに、面談がうまくいくよう支援をしています。
今回は、公庫の面談で必ず聞かれる質問や、慎重に答えなければいけない怖い質問について解説をしましたが、慎重に答えなければいけない怖い質問は会社ごとに異なります。それらを事前に洗い出し、対策を練っておくことが融資に失敗しないためには重要です。
自分が融資に受かるのか、また審査上のポイントは何なのか、など無料相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。